2018-06-17 GPD WIN 2 開けて改造したこと Tweet

書かないと各方面にマジで面目立たねえ!!!

GPD WIN2 開けてやったことまとめです
絶対に参考にしてはダメです ド素人が地雷原を走り抜けた結果たまたまこの記事がある
あなたはこれを開けるとき既にこの70000円を超える物体を壊したものと思ってください

という覚悟で参考にしてください。でも意外といけますよ。
レベルとしては一度タブレット端末あけてぶっこわした人ならいける。タブレットとしては分解は易しいレベル というか開けるの前提っぽいし。

・絶対要るもの
 ①プラスドライバー
  →精密ドライバーの000一本で大丈夫っぽいです。ねじめっちゃちっさいから覚悟して
 ②カバーオープナー
  →ギターのピックみたいなやつ持ってるけどアレでいけた。詳しくは調べてほしい
 他、可能な限り小さなマイナスドライバー ヘラとしてケーブルをはめるのに使ったりする

・やったこと
 ①十字キーの改善
  →東方やるには厳しすぎると聞いていた。ただでさえDpadは一番いいのを今まで探してたんだから絶対やると決めていた
 ②冷却効率改善
  →でかいファン付いてたけど予想以上に熱くなったのでやった
 ③その他
  →Vitaスティックとかそのまんま変えられます。その他

・参考にできる場所
 ①ifixit
 →この記事すっっっごいです。前提としてこれを読んでください。案外行けることがわかります
 ②Cynthia
 →お世話になっている桜木先生の伝説的記事。全てここから始まっています。これ見てほしくなったので

ただ1と2とではさすがに要領が違うので可能な限り情報収集してトラブルを回避しようと試みた。結果としてまだ俺のは存命です。

・DpadMOD情報収集
  ①DSLiteサイズらしい。
   →任天堂の携帯機とサイズ合わせているらしいとのこと。
    自分で集められる限り集めて、DSlite、旧3DSLL、2DS、GBASP、DSi、あと持ってるハードみたいな感じで揃った。
    結局採用されているのは旧3DSLLです。ボタンだけなら純正でも廉価で流通されてる。そういう業者もあるのだ
  ②ラバーも弱いとのこと。
   →これには諸説あるのだが海外の掲示板とか動画ソースでWiiリモコンのものがいいと書かれていた。
    全然問題なくいけてます。
   →ただ自分が一番好きなのはGBASPから採用されているダイヤフラムスイッチ式(名前これで合ってるのかな?)みたいなんだけど、このマシンは普通にメンブレン式です。感覚としてはDSliteやGBA。ストロークが長いんだよ~。ダイヤフラムスイッチ貼ってみた情報募集してます。切実に。
ラバーについては丈夫なものが交換可能で安価なのは良いコントローラーの条件です。そういう視点でコントローラーをやっていきたい
  ③高さが足りない。
   →めっちゃ苦戦した。桜木さんの記事ではアクリル板を基板に挿しており、基本的にこういった改造が主流のようです。
    0.1ミリ単位で感覚変わってくるからやばいです。結論から言うと自分はバラしたWiiの十字キー部分をニッパーで切って挿した。


・開ける
たった今開けてきました。順番に説明します。
20200531180800
本体、オープナー、プラスドライバー
20200531180805
SSD。換装はしていない。128GBって正直普通に問題ないデカさだと思う。
ハマっている場所はスプリングが付いていて、一度宙を舞った。
サーマルパッド生まれて初めて貼ったのでこれで合ってるかわからない。この調子でお送りするのであなたは今すぐこの記事を読むのはやめるべきだ
20200531180809
裏側のネジ7本。もしあなたが決闘者であれば、間違って買ったスリーブとかをこういう風に精密ネジ保管袋として使えるのでとっておくべきです。
本当に小さい。ぜったい落としたらダメ。でも正直何本か落としても問題ない場所ではあります。俺は一度落としたけど泣きながら探したら出てきた。あなたはそういった悲しい思いをするべきではない
20200531180813
からをやぶる作業なのですが、この背面ガワにいくつかツメがあるので注意。特に両サイドのコネクタはうまくはまらなくて浮いた。
コツは閉めるときガワではなく基板を持ち上げて調整することです。
殻割り自体については比較的かんたんな部類だと思う。ファミコンのカセットの100倍簡単だけどコツが要るのでやったことない人は動画を見てください。
20200531180817
開けてしまいましたね。だめっていったのに。
既にサーマルちゃんがはられている。この位置にサーマることでヒートシンクが延長されている形になっていると思いたい。
実際効果あると思います。これだけでもおすすめ
右側はワイファイアンテナです。クールスタッフを貼っているが、その下に技適がある。
技適おじさんに詰め寄られたときはここまで開けられるようにしよう。
20200531180821
要注意ポイント。一番先にバッテリーを外しましょう。こいつを取ることで好きなようにいじるんだ。
ネジ2つは一番小さい上に取り替えがきかないので絶対なくしたらだめ。俺は一度落としたけど泣きながら探したら出てきた。あなたはそういった悲しい思いをするべきではない
はめなおすときもしっかり位置合わせて。精密でこわい
次の時点で隣の液晶に繋がるフレキケーブルも外します。
20200531180828
要注意ポイント2、アンテナのケーブル これめっちゃ細い
写真の通り、ツメがあって、(合計3箇所です)そこの取り外しが難しいです。手が震えてきた・・・
20200531180833
ロジックボードがつながっている部分で、回すべきネジです。特に二重丸の三箇所はわかりづらいので注意。
開けるだけなら他のネジは触る必要がないです。
ファンを取っ払ったら直接CPUグリスがひっついている。ここ開けるのは今日勘弁してください。グリス塗り直すときはマスキングテープが役にたった。お絵かきのために買ったのに・・・
20200531180837
開けたらフレキケーブルのトラップ。もう雰囲気でやるしかない、死にたくないなら矢印に従ってくれ マイナスドライバーがいい仕事します
20180617191630
第二形態。ここから弾幕パターンが変化します。
どうしてこんなことしてるんだ。辛くなってきた 取れそうなネジぜんぶはずそう
20200531180846
ここのフレキケーブルめっっっっっっっちゃきつい。一般的なものだけど位置が難しい
既にVITA2000のに換装済みです。結構高い。
20200531180850
あいた
気持ちいい・・・
20200531180855
Wiiリモコンのラバーと、ボタン部分のアクリル板です。説明が難しいんだけど・・・十字キーの、プラスチック部分にいちょう型のスペースがあるんです そこカットして採用。
両面テープを使って接着しているけど、実はなくても固定できる。いや両面テープ使ったほうが良い。
ラバー部分の改造は動画を参考にした。 gpd dpad mod wii とかで出る
20200531180859

20200531180903
左から純正、dslite、3dsll
20200531180908
それぞれ厚み、軸の高さ、太さが微妙に違ってて怖かったです。いちょう型のスペースもそれぞれあるけどWiiのはもっとでかいので入らなかった ので切った
厚すぎると液晶に干渉するし、うすすぎると当然操作が難しい。全体的に軸が低くなるので上げたら操作性もぜんぜん違う。
改めて十字キーの奥深さに触れるなどした。
20200531180912
ABXYがクソ厄介。最低!日本人としては違和感の強い配色、Ximput配列なのもあんま好きじゃないので他のと入れ替えようとしたけどどれともうまくはまらなかった。やる人は3DSのボタンをパテで厚くしてやる。でもツメがそれぞれあって断念しています。
塗装できたらやりたい。でも技術が・・・

撮った写真は以上です。
戻すときはマジでアンテナケーブルに注意して。ハメるのも苦労する。
L1R1はそれぞれ外れやすくなってるから、何度か試行することになる
ボタンの調子だけ見るんだったら最後に外したボードのネジだけである程度なんとかわかる。
これ以上は外してないです。ifixitとうまく照会してほしい。
この通りになります。調整したところはすこぶる調子がいいです。


あと冷却。詳しくはわからないんだけど、ファンが大きい割に銅板部分が狭いのでサーマルパッドが普通以上によく働くんだと思う。
特にファンの隣。
貼る際は、端子と干渉しないように。特に裏側は、金メッキの部分とかしっかり見ないとわからないところがあります


・グリス・サーマルパッド・クールスタッフ
ここを主に参考にして買った。
ヨドバシを物色して、Thermal Grizzly「Kryonaut」 と、同社のサーマルパッド。
後にも先にも1g1000円の液体は買わない気がする。
あと「クールスタッフ」こいつは導電性ないし軽いし薄いし効率いいしすごいっすね
お守りみたいにあらゆるところに貼った。というか既にある程度はられてる。

冷却パッドって本当に除霊の御札みたいなものかと思ってたんだけど、本当に効果があることを知った。貼ったら人生が豊かになりました!幸せです!

だいたい以上です。今回はハード面を主にいじくったところあげたけど、ソフトウェア面のほうがやばいですね。トロイとか。
出資して半年間、本当にどういう方向で改造するか考えていたのでうまいことできてよかった。
簡単とは言ったけどむずいわ。PC分解方面と携帯ゲーム機分解方面の両方のノウハウが必要だった。
くれぐれも自己責任でお願いします。
素晴らしいハードを買えてよかった。